トイレから水があふれてくる
緊急事態に自分でできる対処法をご紹介。業者に依頼しなければいけないケースも。
トイレがあふれてしまう恐怖!その原因は?
トイレをすませて スッキリ爽快!と思ったつかのま、ふと振り返ると流れて減っていくはずの水がどんどん上がってくる!いったい何事?このままあふれたらどうなるの?まさか汚物まであふれてくるなんてことは……
一瞬でさまざまな思いが浮かんできて、パニックになってしまった経験を一度はしたことがあるんじゃないでしょうか。
流した水があふれる原因は、大きく分けて2タイプ
トイレから水があふれてくる2つの原因
トイレから水があふれるのは、便器の水がうまく下水に流れないのが原因です。便器の水が下水に流れないのは2種類の原因が考えられます。1つは、異物をトイレにつまらせた場合。もう1つは、配管そのものに問題が起きてしまっている場合です。
異物をトイレにつまらせた
トイレットペーパーやお掃除シートなど、トイレにつまってしまうと水をあふれさせる原因になります。多くの場合は、床下の配管まで届かず、その手前のトイレの内部でつまることがほとんどです。
トイレのつまりやすい箇所
トイレの内部には2つのつまらせやすい箇所があります。1つは「せき」と呼ばれる、便器に水を溜めるためのせり上がりです。便器には、下水道から上がってくる臭いを防ぐために「封水」(ふうすい)と呼ばれる水が常に溜まっています。便器から床下まで一直線に水が流れるようにすると、水は便器に溜まりません。流れてくる水をせき止めるために、S字に作られた水の通り道が「せき」です。
もう1つはトイレ下の下水道の手前にある「排水路」部分です。「せき」と床下の下水道の間にある排水路も複雑な作りになっており、異物がつまりやすい箇所でもあります。
トイレにつまらせやすい異物
ティッシュや生理用品などをトイレに流してしまうと、トイレがつまり水流が止められ、水があふれる原因になります。
特に多くのつまりの原因となるのがトイレットペーパーです。水に溶けるからと油断して、掃除のさいに大量に流すとつまりの原因となります。子供もいたずらによって、つまってしまうことも多くあります。
お掃除シートも、厚手でできているぶんトイレットペーパーよりも水に溶けにくくつまりやすいです。水に溶けるからと油断せず、流す量に気を配るようにしましょう。
その他、うっかりで流してしまうものは数多くあります。
- ・おむつ
- ・生理用品
- ・使い捨てカイロ
- ・ペン
- ・子どものおもちゃ
これらの異物が便器を通り越して、床下の配管で詰まってしまった場合は、便器を取り外す必用があります。特におむつや生理用品は、水を吸うと膨張します。専門家が専用の道具を使い少しずつ取り除く必用があるため、時間もお金もかかります。
配管そのものに問題が起きている
あまりありませんが、配管そのものに問題が置き水があふれることもあります。例えば尿石が配管を防いでしまっている場合です。
尿石は尿の中のミネラルが結晶化したものです。長い年月をかけて配管に蓄積することにより、トイレを詰まらせる原因となります。近年のトイレは尿石が蓄積されないように加工されていますが、配管に起きた問題がきっかけで蓄積される場合などがあります。
尿石がきっかけのトイレづまりは、専用の薬剤を使うことで尿石を溶かし解決できます。
水あふれの程度の確認
トイレの水があふれそうだと感じたら、まずは便器内の水の水位を確認しましょう。水位を確認することで、トイレにどのような異物がつまっているのか予想できます。
いつもより水位が一時的に高くなり、時間をかけて下がっていく場合は、水に溶けやすいトイレットペーパーやお掃除シートがつまっている可能性が高いです。
この場合、いつかは水に溶けるからと無理やり水に流したりしないように注意しましょう。無理やり水を流したからといって、トイレットペーパーが溶けてきちんと流れる保証はありません。水があふれトイレの床下が濡れる可能性もあります。
トイレットペーパーが水に溶けるのを待つよりは、専用の道具を使って異物を取り除くことを優先してください。
一方全く水が流れない場合は、水の流れを完全にせき止める固形物などがつまっている可能性があります。
水があふれた際のやってはいけないこと
水があふれそうになっている、もしくはすでにあふれてしまっているとき、絶対にレバーを引いて無理やり水を流すことだけはやめてください。
レバーを引いても、タンク内から便器に向かって水が流れるだけです。トイレは上から下へ落ちる水の勢いで、便器内の水を排水路に送るようにできてます。レバーを引いても便器から排水路へは何の影響もないため、いたずらに便器内の水を増やしてしまうことになります。
逆をいえばレバーさえ引かなければ、便器内の水が増えることはありません。便器内に汚物などがある時は、早く流してしまいたいという気持ちは分かりますが、水を流すことはやめてください。まずは慌てずに、水位の様子を見てみましょう。
自分でできる対処法
止水栓を止める
まずはこれ以上便器の中の水が増えないように止水栓を閉めましょう。止水栓を閉めると、水道からタンクまでの水の流れを止められます。
トイレの水があふれる原因の多くは便器より下にあり、仕組み上はレバーを引かなければ便器の中の水が増えることはありません。トイレ修理の基本として、念のために止水栓は締めておいてください。
止水栓は壁とトイレのタンクをつなぐ配管の間にあります。タンクがないタイプは、トイレの背中側に収納されています。
多くの場合はマイナスドライバーで閉められますが、まれに付属品の工具や手で閉められるタイプの止水栓もあります。
便器の水にお湯を加える
トイレットペーパーやお掃除シートなどのつまりが原因である可能性が高い場合は、便器の水にお湯を加えることで解決できる場合があります。
レバーを引き水を流したさいに、便器の水の水位が高くなり徐々に下がる場合、水に溶けるトイレットペーパーやお掃除シートがつまっている可能性があります。
トイレットペーパーやお掃除シートは、水よりもお湯に溶けやすく、お湯を流して時間をおけばつまりが解消されることがあります。また重曹とお酢を便器内の水にふりかけてから湯を流し、トイレットペーパーが溶かす方法もあります。この方法は、便器内の水が多いと溶けにくくなりますので、最初に便器内のある程度の水をかきだす必用があります。
ただしこの方法は、便器の水位を増やす方法でもあります。いきなり大量のお湯を流すのではなく、様子を見ながら少しずつ加えていきましょう。
専用の道具を使う
子どものおもちゃや携帯電話などの固形物がトイレにつまっている場合は、ラバーカップなどの専用の道具を使いましょう。
ラバーカップとは、棒の先に円形状のゴムがついた「スッポン」などと呼ばれる掃除用具のこと。ゴムの部分を便器の奥に押し当てながら真空状態にして、ゆっくりと押していきます。押し切ったら素早く引っ張りましょう。上手くいけば詰まりが解消するはずです。
ラバーカップを使っても詰まりが解消されない時は、ラバーカップよりも強力な真空パイプクリーナーがおすすめです。その他だと、ワイヤーブラシというトイレ専用の掃除用具を使ってみるのも良いかもしれません。
業者に頼むべきか判断をしよう
ラバーカップやパイプクリーナーを使っても流れが戻らない場合は、素人の手に負えない床下まで異物が入り込んでしまっているか、排水路や下水道そのものが故障してしまっているおそれがあります。
素人がトイレを取りはずしたり、むりやりつまりを解消しようとすると、便器を傷めたり割ったりする可能性があります。
上記の方法で解決しない場合は、調査や解決に専門家の力が必要な可能性が高いです。短時間の解決を目指すためにも、早めに業者さんに相談することをおすすめします。
- おもちゃでトイレがつまった
- キッチンペーパーがトイレにつまった
- トイレにメガネを落とした
- 猫砂でトイレがつまった
- トイレにタオルを流した
- トイレにカイロがつまった
- トイレに生理用品がつまった
- トイレに大便(うんこ)がつまった
- トイレの水が逆流してきた
- 和式トイレがつまった場合
- ユニットバスのつまり対処法
- トイレの止水栓の開け方&閉め方
- トイレのゴボゴボ音の対策法は?
- 便器の取り外し方法を大公開
- 水があふれる!
- トイレがつまってしまった
- トイレのタンクに水がたまらないときの対処法
- トイレの水が流れない原因とは
- 男子トイレの詰まりを解消するには
- トイレつまりの予防策
- トイレつまりは放置で自然解消する?
- 賃貸のトイレつまり対処法とは?
- トイレが凍結した時の対処法
- トイレのフロートバルブの交換方法
- トイレのフラッシュバルブの交換方法
- トイレがスマホで詰まった時の対処法
- トイレがボールペンで詰まった時の対処法
- 物を落としてしまった!
- 災害時のトイレの使用方法
- トイレットペーパーの芯が原因の詰まり
- 節水がトイレのつまりの原因に?
- トイレつまりを直すのにかかる費用
- トイレのレバーが壊れた時の対処法
- 水漏れ原因の探し方
- 水がずっと止まらない
- トイレの悪臭の対処法