トイレのタンクに水がたまらないときの対処法
トイレのタンクに水がたまらないときの対処法!原因ごとに対処法が紹介してあるので、急にタンクに水がたまらなくなった時の参考にして下さい。
トイレのつまりを自力で解決!便器取り外し編
ラバーカップやつまり洗浄剤を使っても、解消しないガンコなつまり。ほかの方法として、便器を取り外してつまりの原因を除去することもできます。リスクを伴いますが、成功すれば修繕費なしでトイレのつまりを直せる可能性も。ここでは、トイレを取り外す際の手順を紹介しています。
トイレのタンクに水がたまらないときの対処法
いつもどおりトイレを使い、水を流してみると、タンクに水が流れる音が全然しないので、タンクの中を覗いてみると水が溜まっていないなど、トイレのタンクに関するトラブルに巻き込まれた方は必見。トイレのタンクに水がたまらなくなった場合の対処法を原因別に紹介していきます。
水がたまらない原因がトイレ以外にあるケース
トイレのタンクに水がたまらないので、タンクの中などトイレ周りに原因があると考えてしまいがちですが、自宅の外や敷地外でのトラブルが原因で水が止まっているケースも考えられます。タンク以外に異常が見られないか確認してみましょう。
家全体の元栓が閉まっているケース
マンションや一戸建てなど住居のタイプに関係なく、一戸ごとに水道の元栓が必ず設けられています。新築のマンションに引っ越したばかりや水道工事の後は、この元栓が閉じられていることがあるので、確認してみましょう。
水道工事による断水
自宅の近所で水道工事を行っていたり、マンションの定期メンテナンスを行っているため、断水になっている可能性があります。ですので、まずはキッチンや洗面所の蛇口などを開いてみて、断水になっていないかどうかをチェックしましょう。もし水が流れるようでしたら、トイレ内とトラブルだということがわかります。流れないようでしたら、水道局に連絡をして原因を確認しましょう。
水道管が断裂していないか
なかなか起きることではありませんが、水道管が断裂しているため、家の中に給水できないというケースも考えられます。水道管断裂の要因として次のようなケースが挙げられます。
地震による水道管断裂
最近は、全国各地で地震が発生しています。水は、地中にある水道管の中を通って私たちの自宅へ運ばれてくるので、地震が発生すると水道管が破裂してしまうことも。地上では、そこまで揺れを感じないような地震でも、地中ではかなり大きな揺れを感じているケースもあります。この場合は、洗面所やお風呂、キッチンなどトイレ以外からも水が出てこないので、他の蛇口から水が流れるかどうか、確認してみましょう。
凍結による水道管断裂
北海道や東北、北陸地方など冬に気温が下がる場所は、水道管が凍ってしまったため、トイレの水が流れないというケースが考えられます。四国や九州など、比較的暖かい地域でも急に寒気が流れてきて寒くなると凍ってしまう可能性はあります。この場合も、他の蛇口から水が流れるかチェックしてみましょう。
老朽化による水道管断裂
単純に経年劣化による水道管断裂です。これは、地震や凍結のような外的要因がないため、気づきにくいことがほとんど。トイレ以外の蛇口を開いてみて、水が流れないようでしたら、水道局に問い合わせてみましょう。
トイレに原因があるケースと対処法
止水栓の開き忘れ
トイレのタンクに水がたまらないケースで多いのが、この止水栓の開き忘れです。止水栓とは、壁とタンクをつなぐ給水管や床などにある栓で、トイレの故障の際に水を止めたり、水の勢いを調整する役割があります。タンクを掃除する際に止水栓を閉めたままにしていたり、トイレのリフォームをしてもらった際に開き忘れていると、水がタンクに流れないので確認してみて下さい。
止水栓は、マイナス型の溝があるものが多いので、マイナスドライバーで、反時計回りにまわすと開くことができます。また最近では、手でひねるハンドルタイプの止水栓も徐々に普及してきているので、子供がいる世帯の方は、いたずらで止水栓を閉めていないかも確認しましょう。
タンク内にある浮き球のトラブル
タンクの中には、「浮き球」が入っています。この浮き球は、その名の通り、水に浮かんで上下することで、タンク内の水の量を調整する役割があります。この浮き球が、変な場所にひっかかったり、老朽化したりしてしまうと、水がタンク内に溜まらなくなってしまうことも。
まずタンクの中を開けてみて、浮き球の様子を確認してみましょう。引っかかっている場合は、元の場所に戻せば完了。破損している場合は、自分で新しいものと取り換えることも可能です。製造メーカーから取り寄せることもできますし、近所のホームセンターで販売していることもあります。浮き球は単品でなく、ボールタップと呼ばれる部品とセットになって売っていることがほとんどなので、浮き球を交換する時にボールタップを合わせて取り換えておくと良いかもしれません。
注意点は、メーカーによって浮き球のタイプが異なるケースがあること。中には、ほとんどのメーカーに対応している万能タイプのものもありますが、事前にきちんと確認しましょう。
フィルターのトラブル
止水栓が開いていて、浮き球にも異常がないのに水がたまりにくいという場合は、ボールタップのフィルターを確認してみましょう。
このフィルターは、運ばれてきた水の中に含まれるサビや砂などがタンク内に入るのを防ぐ効果があります。長年、使い続けるとフィルターが目詰まりして、水が流れにくくなるケースも。この場合は、フィルターを掃除すれば解決することができます。
まず止水栓を閉めてタンク内の水を抜き、ボールタップからフィルターを取り外します。フィルターは、赤色のキャップがついているものが多く、このキャップをひねるとフィルターを取り外すことが可能です。フィルターを取り外したら、歯ブラシなどを使って中にたまっているゴミを取り除きましょう。終わったら、元の手順で戻していけば完了です。
ダイヤフラムの劣化
ダイヤフラムとは、圧力や水の流れる量などを自動で制御するのに使われている調整弁。これが老朽化してしまうと、タンク内に水がたまらなくなってしまいます。
対処法としては、ダイヤフラムを新しいものと交換するのが良いです。新しいものに変えるだけで、水がスムーズに流れる場合があるので、ダイヤフラムが原因だと確信した時は、新しいものと取り換えるようにしましょう。
ただし、メーカーによってタイプが違うので、自宅のトイレタンクがどの機種かを確認しておく必要があります。
ゴムフロートのトラブル
ゴムフロートとは、タンクの中で栓の役割をしている部品のことです。このゴムフロートが、どこかに引っかかってしまうと、栓の役割をすることができず、タンクから常に水が流れてしまいます。ですので、ゴムフロートがきちんとした位置にあるかどうかを確認しましょう。
また、ゴムフロートが老朽化しているため、水漏れをしてしまっているということも考えられます。ゴムフロートは、ホームセンターで買うことができるほか、インターネットでメーカーのホームページから注文することも可能です。このトラブルは、タンクに水がたまらないだけでなく、漏れ出している水道料金も負担しなければならないので、できるだけ早く修理するか、水道業者に相談するようにしましょう。
タンクが故障しないための予防法
これらのトラブルを未然に防ぐためには、こまめにタンクをメンテナンスするのが一番です。できれば、3か月に1度くらいのペースで、タンク内の水を一旦、抜いて各パーツが古くなっていないかチェックしましょう。これらの部品の交換は、私たちでも簡単にでき、新しい部品もホームセンターなどで簡単に購入することができるものがほとんどなので、定期的に確認したほうが良いです。掃除後に、洗浄剤をタンクに入れるとタンク内の汚れ防止にもつながります。
タンクの掃除で用意するのは、中性の洗剤、柄の長いブラシ、耐水サンドペーパーの3つです。ブラシは、細部の汚れを取り除くのに使うため、細いものがおすすめ。最悪、歯ブラシでも代用できますが、奥の方にある汚れを取る時に届かないことがあるため、できれば柄の長いブラシを用意しましょう。
掃除の方法は、タンクの本体やフタ、タンク内にある各部品を丁寧にブラシで磨いていくだけです。基本的には、洗剤とブラシで作業することができますが、頑固な汚れがある場合は、耐水サンドペーパーに少し水を含ませて磨きましょう。最後に水でタンク内を洗い流せば掃除は完了です。
自分で挑戦して難しそうだと感じたら専門業者に連絡
急な出費がかかってしまうのを嫌って、自分で無理矢理修理しようとすると、かえって被害が大きくなってしまい、必要以上に修理代がかかってしまうこともあります。自分でやってみて、難しそうだなと思ったら、水道業者に連絡するようにしましょう。価格帯は、故障の原因にもよりますが、8000円から2万円程度で済むケースがほとんどです。
まとめ
もしトイレのタンクに水がたまらなくなったら、慌てずに落ち着いて原因を把握するようにしましょう。そして、自分で直せるようだったら修理し、難しそうだったら水道業者に相談するのがおすすめです。トイレが故障してしまうと、日常生活に支障をきたしてしまうので、決して放置せず、きちんと対処を行うようにしましょう。
- おもちゃでトイレがつまった
- キッチンペーパーがトイレにつまった
- トイレにメガネを落とした
- 猫砂でトイレがつまった
- トイレにタオルを流した
- トイレにカイロがつまった
- トイレに生理用品がつまった
- トイレに大便(うんこ)がつまった
- トイレの水が逆流してきた
- 和式トイレがつまった場合
- ユニットバスのつまり対処法
- トイレの止水栓の開け方&閉め方
- トイレのゴボゴボ音の対策法は?
- 便器の取り外し方法を大公開
- 水があふれる!
- トイレがつまってしまった
- トイレのタンクに水がたまらないときの対処法
- トイレの水が流れない原因とは
- 男子トイレの詰まりを解消するには
- トイレつまりの予防策
- トイレつまりは放置で自然解消する?
- 賃貸のトイレつまり対処法とは?
- トイレが凍結した時の対処法
- トイレのフロートバルブの交換方法
- トイレのフラッシュバルブの交換方法
- トイレがスマホで詰まった時の対処法
- トイレがボールペンで詰まった時の対処法
- 物を落としてしまった!
- 災害時のトイレの使用方法
- トイレットペーパーの芯が原因の詰まり
- 節水がトイレのつまりの原因に?
- トイレつまりを直すのにかかる費用
- トイレのレバーが壊れた時の対処法
- 水漏れ原因の探し方
- 水がずっと止まらない
- トイレの悪臭の対処法