トイレが凍結した時の対処法
トイレの給水管が凍ってしまった!そんな時の対処法をお教えします。
トイレの水が凍結すると起こるトラブル
ある日突然、トイレの水が流れなくなることがあります。その原因はさまざまですが、冬場の寒冷地では、気温が0度以下になることも少なくないので、トイレの給水管が凍結していることが考えられます。
また、給水管以外にも、排水管が凍って流れにくくなる、ウォシュレットの給水管が凍って壊れやすくなるなどのトラブルもあります。当ページでは、トイレの各部位が凍結してしまった時の対応方法をご紹介します。
トイレ凍結時の注意点と緊急時に対応できるトイレ修理業者
これからトイレの凍結の原因や対策を紹介していきますが、トイレが凍結した場合の注意点として、パイプやトイレ自体が破裂するケースもあるため、解決が難しいようであれば早めに修理業者へ相談することオススメします。
おすすめ業者3選
水道救急センター | タンクが原因とわかっていても、さまざまな要因で起こりうる水が止まらないトラブル。60万件以上の実績(2021年10月時点公式HPより)と10年以上のキャリアを積んだスタッフが原因を急速解明し対応にあたります。水道局指定工事店であることも、安心と信頼の証です。 | 水漏れ修理費用:5,500円~ (基本料金) |
|
修理費用をもっと詳しく見る | 電話で相談する | 電話番号:0120-245-990 |
---|---|---|---|---|---|---|
ザットマン | 軽微な不具合から交換対応まで、家庭だけでなく法人依頼もこなす、まさに水道修理のプロ集団。給水装置工事主任技術者取得店、PL保険加入店など、さまざまな資格を持っており、依頼する際にも安心感があります。 | 水漏れ修理費用:5,500円~ (基本料金) |
|
修理費用をもっと詳しく見る | 電話で相談する | 電話番号:0120-888-310 |
トイレ110番 | エリア内を巡回しているスタッフが、受付から30分以内に現場へ直行します。トイレの専門業者ならではの職人技で、さまざまな水回りのトラブルにもすばやく対応してもらえます。24時間365日対応しています。 | 水漏れ修理費用:5,500円~ (基本料金) |
|
修理費用をもっと詳しく見る | 電話で相談する | 電話番号:0120-110-859 |
給水装置工事主任技術者の有資格店を5つの軸の総合点でランキング上位3社(2021年10月調査)【点数基準】
①対応時間:【記載なし】1点、【365日】2点、【24時間365日】3点
②駆け付けスピード:電話してから駆け付けてくれるまでの最短時間【記載なし】-、【60分以上】1点、【60分以内】2点、【30分以内】3点
③料金:【8,800円以上】1点、【8,800円未満】2点、【5,500円未満】3点
④エリア:対応できる都道府県の数が47を3点として割合でポイントを算出※10エリア以上で1点
⑤追加費用:深夜、祝日に料金【記載なし】0点、【追加費用が掛かる】1点、【追加費用が明記されている】2点、【無料】3点
トイレが凍結している場合の対処法
トイレが凍結している場合に自分でも取り組める対処法を紹介します。
いずれの対処法も急に温度を上げるのではなく、徐々に温めることが重要なポイントです。
対処法1:室温を高くする
トイレが室内にあり、暖房器具で室温を上げることができる環境であれば、まずは室温を高くしてみましょう。軽度の凍結であれば、これだけで解消するでしょう。
対処法2:カイロをあてる
給水管が凍っている場合、カイロをあてて温めることも対処法のひとつです。凍っている部分が室内で、細い配管であれば解凍できるでしょう。
対処法3:お湯をかける
熱湯はかけないように注意してください。凍結している配管へ急激に熱をあたえると破裂したり、亀裂が入ってしまい、解凍後に水漏れが止まらなくなる可能性があります。
凍結している配管をタオルで巻き、45℃~55℃のお湯を少しづつかけていってください。ゆっくり根気強くおこないましょう。
対処法4:ドライヤーの温風をあてる
近くに電源を確保できるトイレであれば、ドライヤーの温風をあて続けることで解凍がおこなえます。この場合も、温風を配管に近付け過ぎないなど、急激な温度変化をあたえないように注意してください。
トイレが凍結する原因
凍結する部位で違いますが、多くは冬場に気温が低くなり、水道管内部の水が凍ってしまうことによって起こります。冬場の屋外トイレや、気温が低くなる場所のトイレで水が流れない場合は、凍結が原因かもしれません。
特に、冬場にトイレを使用しない期間があり、給水管や排水管に定期的な水流が無い場合、凍結が起こりやすいです。トイレが凍結すると、水が流れなくなったり、最悪のケースですと破損につながってしまいます。
パイプやトイレ自体が破裂することも
凍結すると水の流れが止まることだけでなく、排水管や給水管などのパイプに負担をかけてしまうことが大きな問題です。ペットボトルに飲み物が入った状態で冷凍庫に入れると破裂することがあるように、水は凍ると体積が増えて膨張します。
そのため、給水管や排水管のパイプ内で凍結した場合も、通常時よりも圧力がかかり、特に継ぎ目の部分やパッキンなどが壊れたり、パイプが破裂したりする危険性があります。
パイプが破裂すると、その修繕に費用がかかるほか、破裂した部分から知らない間に水が漏れていて、浸水などの被害が広がってしまう恐れもあります。 また、パイプ以外にも、トイレのトラップに溜まっている水が凍結して膨張した結果、トイレ自体が破裂してしまうこともあります。その場合、トイレ自体を交換することになるので、さらに費用がかさんでしまいます。
パイプの凍結予防には、トイレのメーカーごとに設定されている凍結防止方法を行うか、水抜きする方法などがありますが、トイレ自体の破損を防ぐためには不凍液を使用する必要があります。
ウォシュレットは凍結による故障が多い
最近では凍結防止のための技術や工夫する方法がたくさんあり、特に冷え込む日には外気に触れる部分に気を付けるため、パイプが破裂することはそれほど多くはありません。
しかし、盲点なのがウォシュレットなど屋内にある機械の給水管などで、きちんと防止策を講じないと、繊細な部品が壊れやすくなってしまいます。故障しなかったとしても、凍結した給水管や部品は劣化してもろくなってしまうので、通常の使用時に急に壊れてしまうこともあるのです。
ウォシュレットの故障では大幅な被害になることはありませんが、パイプと違って繊細で壊れやすいため、修理費用がかさんでしまいます。長期間使用しない時などは、水抜きやトイレメーカーごとの凍結防止を行うようにしましょう。
給水管と排水管のどちらが凍っているのか?
トイレに水が流れない場合
水を流すためのレバーやボタンを押してみても水が流れてこない場合、まずタンクがあればフタを開けて中を見てみましょう。タンク内に異物などがあって給水管をふさいでいないかどうか確認します。もしそういった異常がなくて、タンクに水が流れ込んでこない場合は、給水管が凍結していて水が流れない、断水している、給水の元栓が閉まっていることなどが考えられます。
長期間留守にする時などは、水抜きをして給水の元栓や止水栓を閉めている場合があるので、元栓が開いているかどうかを確認し、閉まっている場合は開いて水を流してみましょう。
それでも水が流れない場合は、給水管が凍結している可能性が高くなります。給水管の凍結を解消するには、給水管がどこにつながっているかにもよりますが、見えるところにある場合は、部屋自体を暖めたり給水管にタオルを巻いて少しずつお湯をかけたりするといいでしょう。ただし、急に熱湯をかけると水道管が破裂したりひび割れたりする恐れがあるので注意してください。ヒーターがない場合は、ドライヤーなどで温風を当てるのも効果的です。
トイレから水が流れない場合
タンクから水は流れるけど、排水がされないという場合は、排水管が凍結していると思われます。この場合も、部屋自体を暖めることで少しずつ解消できますが、お湯をバケツなどで何回かトイレに流していくとより効果的です。一気に流しても流れなくてあふれてしまうので、時間をおいて少しずつ流してみてください。だんだん凍結が溶けてくれば、それにつれて排水されるようになるでしょう。
凍結する前にしっかり予防をしよう
トイレが凍結した場合、自分で対処することもできますが、完全に解消するまでは時間がかかりますし、誤った方法でパイプを傷めてしまう可能性もあります。また、気温が上がらず自力で解消することができない場合は、プロの業者に依頼することになるでしょう。凍結すると不便なだけでなく、パイプの破裂やひび割れ、故障などにつながりますので、凍結してから対処するよりは、凍結しないような予防が重要になります。外気温が0度以下になる時や冬場に長期間留守にしてトイレを使用しないような場合には、必ず凍結防止対策をするようにしましょう。
水抜きをする
まずは水抜きをすることです。トイレの種類によっても方法は異なるので、必ずトイレメーカーの説明書などを読んで行ってください。 基本的な方法は、止水栓を閉めて給水を止め、レバーやボタンを押して水を流しきります。元栓を閉めただけでは管内に水が残っていて凍結してしまうので、栓を閉めた後に水を抜く必要があります。
トイレによっては、配管の水を抜くボタンやタンクの水を抜く方法がそれぞれ設定されていますし、ウォシュレット内の配管の水を抜く方法もありますので、説明書を参照してください。
便器のヒーターを使用する
ヒーター機能のあるトイレならば、水抜きをした上でヒーターを入れた状態で保温しておけば、より確実に凍結を防ぐことができます。ただ、長期間留守にする場合は、節電や火災防止のために電源は切っておいた方が安心です。ほかにも、配管に直接巻き付ける凍結防止ヒーターなどもあります。
凍結防止剤を使用する
水抜きをしっかり行った場合でも、便器の底には封水と呼ばれる水が溜まっています。これは下水から上ってくる臭気を防ぐための水なので、水抜きの際にも残しておいた方がいいでしょう。ただ、この封水が凍結すると、トイレごと破裂したりひび割れたりする危険性があります。そのため、トイレの封水には市販の凍結防止剤を使用することをおすすめします。これはグリセリンやエタノールなどを主成分とした薬剤で、トイレの封水に混ぜておけば凍結するのを防いでくれます。便器内だけでなくタンクや配管にも流しておくとより安心です。比較的安価なので、凍結が心配な人は準備しておくといいでしょう。
凍結を自分で対処した人の体験談
成功した例
寒い日の朝、急にトイレの水が出なくなり、止水栓を確認しても開いていたので凍結しているのだと思い、ヒーターを付けたりお湯にひたしたタオルを巻いたりしてみました。すると、少しずつ溶けてきたのか、水が流れるようになりました。寒い日は凍結予防しておかないといけないですね。
うまくいかなかった例
寒冷地に住んでいるのですが、うっかり水抜きするのを忘れていて、翌日トイレが流れなくなってしまいました。お湯を流したりトイレを温めたりしたのですが、解消されず・・・。どうやら外の配管が凍結していたようで、床下など自分では対処できなかったので業者に依頼しました。凍結予防の大切さを感じました。
自分で対処しても解消しない場合は業者へ依頼しよう
トイレの凍結において重要なことは、まず凍結しないようにしっかり予防をすることです。
各トイレメーカーも対応してくれていますし、寒冷地ではあらかじめいろいろな工夫がなされています。しかし、寒冷地でなくても急な寒波によって外気が非常に低くなることもあり、凍結に慣れていない人はどうすればいいかわからないことも多いでしょう。予防法や解決法もいろいろありますが、排水管など素人の手が届かないこともあるため、なかなか解消されずに不便を感じることもあります。
まずは、しっかり対策をして凍結による破裂や破損を防ぎ、解消法を試してみることが先決ですが、なかなか溶けない場合など無理に手を加えるとパイプを傷めてしまう危険性があります。心配な場合は、プロの業者に相談し、どこが凍結しているのか調べてもらって適切な処置をしてもらうようにしてください。
緊急時に対応可能な優良トイレの修理業者を確認>>- おもちゃでトイレがつまった
- キッチンペーパーがトイレにつまった
- トイレにメガネを落とした
- 猫砂でトイレがつまった
- トイレにタオルを流した
- トイレにカイロがつまった
- トイレに生理用品がつまった
- トイレに大便(うんこ)がつまった
- トイレの水が逆流してきた
- 和式トイレがつまった場合
- ユニットバスのつまり対処法
- トイレの止水栓の開け方&閉め方
- トイレのゴボゴボ音の対策法は?
- 便器の取り外し方法を大公開
- 水があふれる!
- トイレがつまってしまった
- トイレのタンクに水がたまらないときの対処法
- トイレの水が流れない原因とは
- 男子トイレの詰まりを解消するには
- トイレつまりの予防策
- トイレつまりは放置で自然解消する?
- 賃貸のトイレつまり対処法とは?
- トイレが凍結した時の対処法
- トイレのフロートバルブの交換方法
- トイレのフラッシュバルブの交換方法
- トイレがスマホで詰まった時の対処法
- トイレがボールペンで詰まった時の対処法
- 物を落としてしまった!
- 災害時のトイレの使用方法
- トイレットペーパーの芯が原因の詰まり
- 節水がトイレのつまりの原因に?
- トイレつまりを直すのにかかる費用
- トイレのレバーが壊れた時の対処法
- 水漏れ原因の探し方
- 水がずっと止まらない
- トイレの悪臭の対処法