ワイヤーブラシを使ったつまり解決法
緊急事態に自分でできる対処法をご紹介。業者に依頼しなければいけないケースも。
自分で直す ワイヤーブラシ活用法
ホームセンターやネットショップなどで手に入るワイヤーブラシは、トイレつまりの解消アイテムとして使えます。ワイヤーブラシがあれば、つまりに直接届いて原因を取り除くことができるので、トイレがつまった時にいつでもすぐに使うことができます。
トイレではペーパーや髪の毛、尿石などが溜まりやすく、そのため細い管がつまる場合があります。そのような時に便利に活用できるものがワイヤーブラシです。細いパイプに付いている汚れやつまりの原因をこそぎ落とすようにして使います。
このようにワイヤーブラシにはいろいろな種類があり、プロの水道修理業者でも扱いにくいものから、素人でも簡単に使えるものまで多種多様。ラバーカップなどの道具でつまりが取れなかった時のために、ワイヤーブラシを常備しておくと安心です。
ワイヤーブラシを扱ったことがない方は、プロ仕様ではなく簡単に扱えるものを購入するとよいでしょう。
ワイヤーブラシとは?
トイレのつまりを解消するのに便利なアイテムとしてワイヤーブラシがあります。ワイヤーブラシがあれば、少々のつまりなら解消できるため便利です。ワイヤーブラシといっても、ブラシ部分が金属になっているブラシではありません。トイレのつまりを解消するワイヤーブラシは排水管の中を掃除するためのアイテムです。この点は勘違いしないように注意しましょう。ワイヤーブラシという名称以外にも、ワイヤー式パイプクリーナー、ワイヤードレンブラシなど、さまざまです。
ワイヤーブラシは、柄とワイヤー部分に分かれています。ワイヤーの先端にヘッドがついていて、そこで排水管の中についているヨゴレをこそぎ取っていくのです。ワイヤーの長さもそれぞれで、10m以上の物も販売されています。
ワイヤーブラシがあれば、通常手では届かない排水管内でつまっているティッシュペーパーや尿石などを分解できます。そして、トイレつまりを解消できるのです。
また、トイレ以外にも洗面台やお風呂やキッチンまで、幅広い場所の排水管で活躍してくれます。そのため、日常的に排水管の掃除をしたいという方にもおすすめです。工具専門店だけではなくホームセンターでもさまざまな種類を取り扱っており、手軽に購入できるのも魅力でしょう。
つまりをワイヤーブラシで取る・実践編
【ステップ1】トイレ用品をどけて床に新聞紙を敷く
まずはトイレの床に敷いてあるトイレマット、その上にあるスリッパや掃除用具などをすべてトイレ内からどかしておきましょう。掃除の過程で汚れてしまう可能性があり、掃除の邪魔にもなるため、棚の上など汚れる心配のないところに避難させるのがベストです。
次に、跳ねた汚水などでトイレ周りを汚さないよう、トイレの床に新聞紙を敷いておきます。
【ステップ2】ワイヤーブラシを排水口に入れてつまりを取る
ゴム手袋などをはめて、汚れてもよいようにエプロンやマスクなどを付けてから、ワイヤーブラシを排水口に差し込み、トイレつまりの原因となっている箇所に届かせます。つまっている箇所を引っ掛けるようにして、崩したりこそぎ落とすようなイメージでブラシを動かしていきます。
【ステップ3】水を流してスムーズに流れるか確認する
トイレつまりの原因が取り除かれたら、排水レバーの「小」もしくはバケツで水をゆっくりと便器内に流し、水が流れるか確認をします。きちんと流れるようであればつまりの解消に成功したことになります。念のため、数回に分けて水を流すことをおすすめします。
ワイヤーブラシの種類について
ワイヤーブラシは家庭用とプロ用があります。取り扱い方も異なり、手で送り出す使用方法のものもあれば、ハンドル式になっているものもあります。また、ワイヤーの先端についている部分も、ブラシ状やらせん状になっているものまでさまざまです。中にはかぎ爪になってものをつかめるようなユニークなものもあります。
家庭用とプロ用の違いは、耐久性や操作性や効果などの高さです。ただし、プロ用はプロでも扱い方が特殊なものもあるので、選ぶ際には気を付ける必要があるでしょう。
一般的な家庭用ワイヤーブラシはワイヤーの長さによって種類が分けられており、1~15mとさまざまです。家庭用ではワイヤーが収納できるタイプのものもあります。ハンドルを使うのですが、手元のワイヤーがよじれずに比較的取り扱いやすいタイプです。メーカーによっても形状は異なりますが、使用方法は基本同じです。
プロ用のワイヤーブラシはトーラーとも呼ばれ形状も重量も異なり、長さも数十メートルまで対応できるものもあります。家庭用のワイヤーブラシでは届かない場所にも到達できるのです。また、手動式や電動式などもあります。
耐久性を含めプロ用はかなり高性能ですが、強力なために間違って使用すると排水管に穴を開けるリスクも少なくはありません。重量もあるため、長時間使用していると労力も大きいです。トイレのつまりなら、やはり最初は家庭用のほうがよいでしょう。
どの形状が良いか悩んだ場合は、あまり長すぎないワイヤー(1m以上3m以下)のものが良いでしょう。それ以上の長さのワイヤーもありますが、長ければ良いというわけではなく、使い勝手が重要です。また、排水路をワイヤーで傷つけないように、細すぎないものを選ぶとよいでしょう。
ワイヤーブラシの主な商品を一部紹介
オマヒット パイプクリーナー ワイヤー 排水溝 つまり (5m)
オマヒット パイプクリーナー ワイヤー 排水溝 つまりは、独自の螺旋型ワイヤー構造により、トイレやキッチン、お風呂などの排水管のつまりを解消するワイヤークリーナーです。 排水溝のつまり解消のワイヤーでは、凹凸が一段のみのものが多い中、オマヒット パイプクリーナー ワイヤー 排水溝 つまりには、4段も凹凸が施されています。
さらに凹凸部分のバネとバネの間には少し広めの隙間も作られているため、排水管のつまりの原因を絡みとりやすくなっているのです。 そのため、力一杯ワイヤーを押し込んで動かす必要がほとんどありません。この点から、女性やお年寄りでも操作しやすいパイプクリーナーとして知られています。
ワイヤーの素材には、伸縮性に富んだヘビーデューティスチールコイルが使用されており、強度も耐久性もバッチシ。長さは5mもあるので、トイレの排水管をはじめ、キッチンやお風呂、洗面台などの幅1.5cm以上の排水管の詰まり対策にも活用できます。
例えば、洗面所やお風呂では髪の毛や水垢、キッチンでは食べ物、水垢、油、トイレではトイレットペーパーなどが詰まりやすいでしょう。そのようなゴミや汚れ、異物なども、少しの力で対策できる構造になっているのです。
ハンドルは持ちやすいプラスチック製です。ハンドルとワイヤーの境目には、ワイヤーの長さを固定するネジがついています。トイレで使用の際には、10cmほどワイヤーを伸ばし、便器の排水溝の中に入れたら、適切な長さに調整した上でネジにて固定。あとは、ハンドルを握ってワイヤーを同じ方向に回転させるだけで、パイプの中の詰まりの原因を取り除くことができます。
ゴム手袋と作業中の傷を保護するスポンジシート付きで、すぐに使えるのもメリット。オマヒット パイプクリーナー ワイヤー 排水溝 つまりのような4段式のワイヤーは、ホームセンターではなく通販のみの販売なので、是非チェックしておくと良いでしょう。
利用者の口コミ
手袋や収納袋がついてて便利。すぐに作業できました。重みは少しあるけど、ワイヤーがうまく収納できるから場所取らずで。今回は掃除用に購入しましたが、詰まったときの非常用にむいていると思いました。
異物が流れ込んでトイレが詰まったので、いつものようにラバーカップを試してみました。でも今回は流れなかったので、この商品を購入してみたんです。力が必要ではと思ったのですが、力を入れることはほとんどなく、押し込んで回したら、異物がちゃんと出てきました。洋式トイレですが、スポンジシートがついていたので、便器にも傷が付かなくて良かったです。
お風呂場の排水溝の流れが悪くなったので使ってみました。ワイヤーを突っ込んで引っ張り出してみると、カミソリのカバーが出てきたんです。この道具であればトイレの詰まりにも使えると思いました。洗浄剤などを使っても流れなかったら、これを使ってみるべきだなと思います。
排水溝つまりに悩まされていたところ、こちらの商品が2000円で安いと思ったので、「まずは試してみよう」と買ってみることにしました。説明書に書いてある通りにしてみたところワイヤーを押し込んでやってみると、汚れはたくさん取れて一気に流れが良くなったんです。ゴム手袋も付いているのに、かなりお手ごろだなと感じました。今度はトイレにも使ってみようと思っています。
SANEI 【トイレのつまり解消に】 トイレクリーナー PR86
ワイヤーもハンドルもスマートな設計で見た目の圧迫感が少ないSANEI 【トイレのつまり解消に】 トイレクリーナー PR86。和式、洋式トイレのパイプ詰まりに使えるワイヤー式クリーナーで、操作方法もシンプルです。
ワイヤー素材には銅が使われており、パイプに挿入できる部分が69.5〜76cm、ハンドルからワイヤーを繋ぐバーの部分が64.5〜65.5cmとなっているのが特徴。和式、洋式共に便器の排水溝からワイヤー部分を入れる仕組みになっており、入らなくなるところまで挿入したらハンドルを右に回しながら押していきます。ワイヤー部分は柔軟性があるため、パイプの形に合わせて変形してくれるのです。洋式のトイレの中には、横に掃除口が設置されているものもあるので、変則的な形をしている便器にも対応できるでしょう。
SANEI 【トイレのつまり解消に】 トイレクリーナー PR86は、洋式トイレの掃除口からの挿入も可能。便器の水を抜いてから掃除口よりワイヤーを差し込み、右方向にハンドルを回しながら押し込むだけで、パイプ詰まりの掃除が可能です。ワイヤーの先端には凹凸があり、その部分にゴミや異物が引っかかって取り除ける仕組みになっています。排水管の中にワイヤーを入れてからハンドルで同じ方向に右に回すと、ゴミや異物が引っかかりやすくなっているため、いろんな方向に操作する必要がありません。
使用後は、しっかりと洗浄して乾かしておけば何度でも使えるので、コスパも良しです。SANEI 【トイレのつまり解消に】 トイレクリーナー PR86はネット通販だけではなく、各地域のホームセンターでも取り扱われている可能性が高いです。ホームセンターで探してみるのも良いでしょう。
利用者の口コミ
子どもが検尿の紙コップを詰まらせてしまいました。そのまま放置したり色々試してみましたが、流れてはくれず、この商品を試してみたんです。使って3分くらいで紙コップが出てきて、つまりが解決しました。使ってみて良かったです。
こちらを使って何度か試してみたのですが、なかなか解消されなくて…。諦めかけた瞬間、急につまりが取れて流れてくれました。こっちはゆっくりと押して、ストップしたところでぐるぐる回す感じで使うようですね。ちなみにトイレは、LIXILINAXシャワートイレZA280タイプです。
トイレを流すたびにつまりを感じるようになって、真空や加圧ポンプ、ラバーカップなどいろいろ試してみたものの、一時的には流れてもまた詰まっての繰り返しでした。でもこのワイヤーを使ったら、一気に流れるようになってくれたんです。専門業者を呼ぼうかと考えるほどだったところなので、助かりました。
お気に入りの観葉植物の葉っぱが洋式トイレに流れてしまったので、これを使ってみました。商品が到着するのも早かったし、説明書通りに排水口に押し込んで回すだけで、葉っぱが取れたので良かったです。申し込む時にちょっとコツが要りますが、慣れたらすぐにできる道具だと思います。
ワイヤーブラシの注意点
家庭用ワイヤーブラシは、通常のトイレつまりでは大活躍してくれるアイテムです。ただし、弱点があるのもきちんと理解しておかなければなりません。
家庭用ワイヤーブラシはプロ用と比較すると、どうしても先端部分の耐久性が弱いのです。そのため、原因次第ではつまりを解消できないこともあります。
たとえば、つまっている箇所にまったく隙間がない場合だと、家庭用ワイヤーブラシでも解決しないことがあります。
なんとかつまりの原因となっている物に穴を開けられたとしても、それですぐに問題解決とならない場合もあるのです。小さな穴程度では、再び埋まってしまう可能性も少なくはありません。
また、長さが足りない場合もあります。排水管から下水管までは、数十メートル単位の長さです。つまった箇所がかなり奥深い場所の場合、そこまで届かないこともあります。
また、つまりの原因が固形物の場合、ワイヤーブラシでつついたら隙間がなくなって余計に状況が悪くなることも多いです。奥深くまで固形物が進んでしまうのも避けたいトラブルです。
排水管が老朽化している場合も、注意しなければなりません。ワイヤーブラシによって簡単に壊れてしまうリスクがあります。プロ用のワイヤーブラシも、初めて取り扱う場合、重量もあるため疲れますし、強力な分、排水管にダメージを与える可能性は十分にあります。その点も踏まえて、ワイヤーブラシを使うかどうか判断しなければならないでしょう。